どうも、いうら( @mikkabo_zunari )です!
突然ですが、みなさんは複数の通帳をどのように管理していますか?
バラバラ派?まとめる派?
あたしはまとめる派です。
すーぐなくしちゃうので。笑
ダイソーのセクションファイル
あたしはこのダイソーのセクションファイルですべて管理しています!
背景と一体化しつつあって見にくいですが、半透明のファイルです。
サイズは横17.5㎝×高さ12㎝×幅3㎝で、中は13個に仕切られています。
12個のタグ付き。
開くとこんな感じです。
底はつながっています。
小銭のように小さくて平たい物を入れると、他のポケットに流れていってしまうので要注意です。
通帳をまとめて管理する方法
タブにネームシールを貼って、ぱっと見た時どこに何があるかわかりやすくしています。
白だと味気なかったので、黄色のペンで囲んでちょっとかわいくしてみました☺
ネームシールも、ペンもダイソーの物です。( 100均大好き )
項目は、
- 貯金通帳
- 支払い通帳
- 保険通帳
- 楽天( クレジットカードで支払った分の現金 )
- 2020年( 今年の目標貯金 )
の5つ。
残りの余ったところには、おろしたての現金や、使い終わった通帳、年金手帳を入れています。
これらを全部入れても、ポケットは結構余ります。
厚さがそれなりにあるので、これ以上何かを入れる予定はありません。
まとめて管理することのメリット
お金をおろす時がラク
今まで何個も通帳を持ち歩いていたせいで、ATMでモタモタすることが多かったのですが、セクションファイルにしてからはそれがなくなりました。
おろした現金もファイルに入れることができるので、封筒を持ち帰る必要もありません ◎
お札は折らなくてもポケットにスッポリ入るのでストレスフリー!
通帳の紛失防止
まぁまぁ通帳をなくしていたあたしですが、( 最終的には見つかるんですけどね !笑 )一切なくさなくなりました。
1つ1つの通帳に比べると、厚さも重さもあるので存在感があっていいのかもしれません。
そこらへんに置いてもすぐに見つけれます。
全ての通帳を一元管理ができるようになったので、あの通帳だけ見つからない~涙なんてことも起きなくなりました。
現金も一緒に管理できる
今年の目標の1つに50万円貯金をすることがあります。
最初から現金を手元で貯めようと決めていまして、このお金もファイルに入れて管理しています。
実際のお金が目に見えて増えてくると、お金貯まってきたな~って感じがするのでモチベーションを保てます。
保管の方法は、こんな感じで付箋に日付と金額を書いてクリップで止めています。
クリップは金色のお気に入りのやつ!
この画像だとちゃんと見えないけど金色でキレイなんです。
古い通帳は捨てない派
そもそも捨てる人っているのかな?
あたしは生まれてから1度も捨てたことがありません。
たまにふと見てみるとけっこう楽しいです。
自分の歴史を見ているような気持になります。
昔こんなことにお金を使ってたな~とか、今と生活費こんなにちがうのか~とかおもしろいですよ。
なんでこんなことにお金を使っちゃったんだと落ち込むこともありますが。笑
デメリットもあるけど、やっぱりラク
デメリットを上げるとしたら、ラクだけど少し危ないところもあることだと思います。
例えばこのファイルを盗まれたり、落としてしまった場合、一気にすべての通帳を失ってしまうことになります。
もちろん通帳用のハンコは別に保管しているので中身を盗まれることはないと思いますが、まぁ想像しただけで絶句です。
あたしはなくさないように通帳用のバックを作り、銀行などに行く時はそのバックごと持ち歩くようにしています。
今年の個人的貯金目標は50万!
『!』なんかつけていますが、手元の貯金はまだ3万円しか貯まっていません。※2020.4月現在
( 毎月1万円ずつの定期預金はずっとしています!)
年末の車検が痛かった…。
貯金を使いたくなかったので普段の通帳から支払っていました。
先月やっと支払いが終わったので、今月からちゃんとがんばります!
≪ 当初の予定 ≫
50万円-12万円( 定期預金分 )-6万円( 365日貯金 )=32万円
32万円 ÷ 12ヶ月 =ひと月あたり約3万5千円の貯金予定
≪ 予定変更後 ≫
32万円 ÷ 9ヶ月 = ひと月あたり約3万6千円円の貯金予定
うげ~きついよ~ 号泣!!
ボーナス払いも考えたけど、ここ2年昇給がなかったので期待しない方がよさそうです…。
そういえば去年給料もボーナスも減らされたんでした。
人の給料を減らして、会社の設備投資に充てているのを見ると腹が立って仕方ありません。
…おっと余談でした。笑
今年に入ってから家計簿を書くようにがんばっています!
これも今年の目標の1つだったので。
めちゃくちゃゆるい家計簿ですが、やっぱりやり始めてよかったです。
これからも自分なりにストレスを感じにくいやり方で貯金を楽しみます☺
他のダイソーの記事はこちら
\ ランキングに参加しています /